こんばんわ、ブロック屋ほろです。
最近食べ物に気をつけるようになり、リンゴにプチハマっています🍎
さて、前回の記事でブログ再開に向けてものすごく遠回りに準備をしてきたとお伝えしました。
今回は、僕がブログを再開するにあたってどんな準備してきたのか、そしてブログを再開することを踏み切った理由と、このブログの今後の方向性についてお伝えしたいと思います。
こんな内容の記事、誰が読むんだとか、なんの役に立つんだと言われそうですが、僕が読むんです(笑)僕自身の頭の整理と、ブログの方向性をちゃんと決めて、迷ったり間違った方向に進まないようにするために、記憶に焼き付けるために書いています。
なので、長いばっかりでなんの役にも立たない文章かも知れませんが、僕がどんな人か知りたいという変わった方は読んでみてください。
かなり長い期間、更新を中断していたので、その間何がどうなっていたのか気になる方もよかったら読んでみてください。(そんな方ほとんどいないのは分かっていますが😅)
なんだかものすごく長文になりそうな気がしますので、幾つかに分けて投稿することにします。
では本題に入ります。
僕がブログ再開に向けて準備してきたこと。
- ✅①圧倒的なインプットをしてきた。
- ✅②PCを買った。
- ✅③ブラインドタッチを極めた。
- ✅④仕事はこれまで通り、向上心を持って続けた。
- ✅⑤趣味のスノーボードは疎かにせず、とことん遊んだ。
- ✅⑥ブログを再開することを決めた理由。
- ✅⑦このブログの今後の方向性について。
(本当にめちゃくちゃ長文を書いてしまったので、ほとんどの方にとっては目次だけでいいかも知れません!興味がある方のみ、読み進めてみてくださいね。)
✅①圧倒的な準備をしてきた。
自分で言うのもアレですが、結構勉強しまくりました。どれくらいのインプットをしたかというと、だいたい本200〜300冊くらい読みました。
期間は2年から3年くらいかかっているので、そんなに早いペースではないと思います。
読むこと自体が目的だったわけではなく、どこかで書いた通り、アウトプットの質を高めたい。もっとわかりやすい文章を書けるようになりたい。という目的のために読書をしました。
まぁ、本なんてぜんぜん読まないタイプだった僕は、最初はなかなか時間がかかりました(笑)しかもすぐにサボりそうになるので、最初の1年くらいの期間は、仕事から帰宅後に無理やりファミレスとかカフェに行って、周りのお客さんに見張ってもらいながら読みましたw
他人の目に触れる環境に身を置くと、ちゃんと読んでないと恥ずかしいみたいな心理が働くので(僕の性格だとそうなる)その方法は無理矢理習慣づけるのに効果がありました。
もちろん、他のお客さんは他人にそんな興味あるわけないので、自分の中だけで働く心理効果なのですがw
200〜300冊ってすごく多いと思った方もいるかもです。確かに、ガテン系の職人さんの中でみたら、割と頑張って勉強した方じゃないかと思います。けど、勉強業界の中ではまだまだ雑魚です(笑)どんな世界にも上には上がいる😌
ただ、日本の社会人の平均勉強時間が6分と言われているので、少なくとも平均は余裕で超えられたかなと思います。(平均が少なすぎなだけなんじゃ…w)
平均を超えれば、多分食いっぱぐれない。(笑)
で、どんなジャンルの本を読んできたのかというと、ほとんどがビジネス書です。細かいジャンルを紹介すると、
- マーケティング
- 行動心理学
- コミュニケーション
- 神経言語プログラミング( NLP)
- コーチング
- お金や投資のジャンル
- 不動産投資
こんな感じです。その時その時で一番興味が高いジャンルの本を、興味が続く限り読んでいきました。
興味があること以外は学ばない、というのが僕の勉強へのこだわりです。
本って、読み始めるとだいたいその中で、おすすめの書籍が紹介されていることがあったりするので、好きな著者が紹介する本からジャンルが広がったりすることもあります。
興味があることを学んでいるときと、人から言われて仕方なく学んでいる時では、成長スピードが4倍の差が出るというのを何かで読んだのですが、情報源忘れました。(笑)
(どなたか知っている方、教えてください💦)
とまぁ、本に関してはこれくらいです。部屋が本まみれになったので、自分にとってインパクトが強かった一部を手元に残して、9割くらいメルカリで処分しました。
音声での学習
本以外にも、音声でのインプットもしていました。Bluetoothのイヤホンで、仕事中に音声教材を聞いていました。
割と高額な情報商材なども買って聞いていたんですが、2019年後半あたりから、YouTubeのビジネス系と言われるジャンルがたくさん出始めたので、それからはYouTubeで学ぶようになりました。
音声でのインプットは、仕事中にもできたので、ものすごく時間を有効に使えました。我々のような、工事現場での仕事をする職業の方には、読書よりも手軽で負荷が少ない、かなりおすすめな勉強の方法です。
ほとんどの人が当たり前にスマホを持つようになり、YouTubeやその他音声コンテンツがここ数年で本当に充実してきました。いつでもどこでも、音声で学習できるって、すごいことです。
しかもほとんどお金もかかりません。(個人的にはYouTubeプレミアムを契約して、「バックグラウンド再生+広告無し」にお金をかけることはめっちゃコスパ良いと思っています。)
僕にとって音声での学習は、本で読んだジャンルの復習だったり、情報の幅を広げたり、深めたりするのにかなり役立ちました。もちろん知らない分のことも、新しく知ることができました。
読書で情報の下地がある程度できていたので、ものすごく興味を持って学ぶことができました。ビジネスYouTuberの方々には本当に感謝です。
インプット期間の最後の数ヶ月は、不動産投資を集中的に学びました。とりあえず40冊ほど読んだあたりで、脳みそが飽和状態というか、もう読んでもこれ以上情報が入りにくくなってきたと感じたので、全力でのインプットは一旦終わりにすることにしました。
不動産投資は複雑で、それ以上効率よく学ぶためには実践しながらということに決めました。実践しないまま学習し続けても、細かい数字など理解が追いつかないからです。
①の圧倒的なインプットについては以上です。
長くなってきたので、この辺で一旦区切りたいと思います。次回へ続く。
次回へ続く前に、音声学習にめちゃくちゃ便利な僕が使っているブルートゥースのイヤホンを紹介しておきますね。関係ない方は読み飛ばしてくださいね。
↓これです。
プラントロニクス M70
職人さんにとってめっちゃ便利な、片耳のブルートゥースイヤホンですが、色々試した中でこれが一番でした。同じ機種買い換え続けて4台目くらいです(毎日長時間、現場作業中に使っても1年くらいは余裕で持ちます。)
片耳のブルートゥースイヤホンで迷っているのなら、もう迷わずこれでいいと思います。最近のAmazonレビュー、マジで当てにならないですよね。
僕も一時期違う機種試そうと、違うメーカーのちょっとデザインがかっこよくて、評価がめちゃくちゃ高かった機種を買ってみたんですが、無駄にでかいわ、重くて耳から落ちるわ、音質悪すぎるわで、全く使い物にならなそうでした。
開封して試着して、その場でゴミ箱に投げましたw(イラッとしたのでマジで捨てましたw)
なので、もし機種で悩むようであれば、時間がもったいないのでこれでいいと思います。
超軽いし、充電もめっちゃ長持ち。忖度なしに、実用性に不満を感じたことが一度もありません。
プラントロニクス M70
本当に気に入っているので長くなってしまいましたが、実用性最強です。
関連
コメント