こんにちは! 趣味人って言われがちなほろです。
今回のお題はこれ!
ジェットスキーの免許(特殊小型船舶操縦士)の取り方
そう、とうとう行ってきましたので、申し込みから免許受け取りまでにかかる期間や注意点、印象などを記事にしてみます(^^)/
今回僕が行ってきた教習所は、千葉県市川市にある、MGマリーンというショップです。
予算が少なかったのでネットで色々調べた結果、2人以上で申し込むと、回によっては速攻コース¥39800-という格安で取れるという日程があったので、(今回はラッキーな事に一緒に取りたい友達がいたこともあり)こちらのショップを選びました(^^)/ 講習日程も調べた中ではかなり多かった方だと思います。
全体の流れはこんな感じ
①ショップのHPを確認して(講習日程の表があります)希望の日程を決めて受講の空きをショップに確認する。
夏場は特に学生さんや企業など団体さんもいるようで、急に日程が埋まってしまう場合もあるそうなので、余裕をもって予定を立てましょう。書類の提出期限は受講日の3週間前に設定されています。
問い合わせの際に分からないことは丁寧に教えてもらえます(MGマリーンさんの事務の方はとても感じのいい方でした。)
②電話予約から3営業日以内に人数分の受講料を振り込みして予約確定です。キャンセルや日程変更は手数料がかなり高いので、その日に確実に行ける事を確認してから予約しましょう。
③教科書、問題集などを事前に送ってもらえるので受講当日までの間に各自勉強します。
④受講日当日。日程としては、速攻コースの場合は2日間で、1日目はショップのスタッフさんによる実技の講習(ロープワーク、船体の点検、実技試験と同じコースの周回)。2日目は試験管(ショップとは別の機関)による、学科試験、実技試験、という内容です。
予算に少し余裕のある方や、忙しい方はワンデーコースという、実技講習から試験まですべてを1日で終わらせるコースもあります。
MGマリーンさんHP
特殊小型 船舶免許スクール 受講詳細
※火曜定休となってますが、夏場は無休でやっているようです。
予約から実際に免許を受け取るまでにかかる期間
↑僕の例。ざっとこれくらい期間が必要です。ざっくり1ヵ月半くらい見た方が良さそうですね。意外と掛かります。
予習しましょう
事前に勉強する方法としておススメなのは、まず問題集を一から順に解いていき、間違った部分、わからなかった部分だけ教科書を見て覚える、というのが一番手っ取り早いと思います。ただし、当日まで一切予習しないで受講するのはかなり落ちるリスクはあると思います。
学科試験は常識で考えれば分かる問題が3分の1ほどあったような印象ですが、予習しないと全く分からない問題の方が多いので、あんまりナメてかかると落ちると思います。 せっかく受けるからには、確実に1発で合格できるようしっかり勉強してから試験に臨みましょう。
1日目(実技講習)
僕は友達と二人で車で行きました。車を止める場所は8:30まで門が空きません。少し早めに到着したので、指定の場所に車を止めて待機。(待機場所は建物のところに案内がありました)人数の多い回には2班に分かれて11:30からの組もあるようです。
8:45~2階の教室にて、スタッフさんによる全体の流れの説明、2種類の模擬テストの配布がありました。更衣室(100円のロッカーあり)で着替えを済ませ、向かいの土手を乗り越えて教習場所で集合。
全員集合次第講習が始まります。最初に全員で船体の点検方法の仕方を教わり、そこからは実際にジェットに乗っての実技講習(教官と1対1で約30~40分)が始まります。
ジェットに乗る順番待ちの間に、ロープワークの講習を受けます。時間的にはかなり余裕があるので、出来るまで丁寧に教えてもらえます。
全員一通りできる状態になったら、あとは各自で点検の練習、ロープワークの復習をしてジェットの講習を待ちます。待ち時間の間も教官はずっとそばにいるので、分からないところは何度でも聞きましょう。
空いた時間にトイレ、飲み物、喫煙は自由です。1日目はジェット操縦の実技講習が終わった順に帰ってOKです(案内があるはずです)。
あ、1級、2級の免許がある方は、試験の前までに2階事務所に預ける必要があります。
↑オマケ。末端のある棒などに巻き結びをする最速超絶簡単な方法です。
2日目(学科試験と実技試験)
開門は同じ8:30です。教室と反対の建物の2階事務所で先に受験票を受け取ってから、1日目に説明を受けた教室で9:00から試験の説明が始まります。(時間超厳守)
受験番号順に身体検査(視力検査と、白、赤、緑の光の色を答える検査)をして、一旦休憩(トイレ可)
◆9:30から細かい説明、9:40から学科試験が始まります。
◆1級、2級の免許がある方は、運航の18問のみ(試験時間20分)、無い方は40問(試験時間50分)です。
◆解答用紙はマークシート方式で、鉛筆は貸してくれませんので必ず自分で準備しましょう。万が一忘れた場合は事務所で販売しているそうです。
◆試験開始から20分経過したら、終わった人から退室できます。
◆学科試験が終わったら、1日目に実技講習を受けた場所に集合。受験番号順に船体の点検、ロープワークから試験が始まります。
◆点検とロープワークの試験が終わると、操縦試験のそれぞれの開始時間を案内してくれるので、それまでは自由時間です。操縦試験が終わった人から、解散となります。
受験は、他のスクールからも来る場合もあるそうです。
僕が行った時は20人弱いました。参考までに、自分たちは受験番号7と8番でしたが、12時過ぎに実技試験が終わりました。
実際の試験会場。この日は赤と青のジェット2台で試験してました。
学科試験の配点と合格基準
- 小型船舶操縦者の心得及び尊守事項=12問中6問以上
- 交通の方法=10問中5問以上
- 運航=18問中9問以上
- 各項目の最低を満たした上で合計で40問中26問以上正解で合格です。
実技試験の配点と合格基準
- 小型船舶の取扱い(ロープワークと点検)=80点
- 操縦=220点
- 合計300点中70%以上で合格です。
操縦は減点方式で、詳細は分かりませんが、特に安全確認に関する減点は割と大きいと思いますので、忘れないよう!
コース間違いについて、自分が試験中に1回やらかしたので聞いてきましたw
1つのコースを2回間違えてしまうと、そのコースはそこで終了ですが、残りを完璧にやれば合格できるそうです。
2つのコースを2回ずつ間違えてしまうと、アウトだそうです。落水も(ほぼありえませんが)アウトです。
合格発表はこちらから→
ボートライセンスオフィシャルサイト. JMRA. 一般財団法人 日本海洋レジャー安全・振興協会 小型船舶操縦士試験機関
※発表日のAM10:00から確認できるそうです。
服装、履物について
濡れてもいい格好、寒くない格好です。キャップは飛ばなければ可です。グラサンは聞いてませんが、教官はしてたので、たぶん大丈夫と思います。 待機場所はエアコンは無いので、夏は暑く、冬は寒いと思います。
ビーサンは不可ですが、かかとのあるクロックスや、スポーツサンダルはOKです。
更衣室内に無料のシャワーもあるので(僕は使いませんでしたが)、タオルの準備があれば使えます。
お昼ご飯
各自持参と案内にありますが、実は事務所の上、3階にレストランがあります。僕らは初日はコンビニで買って行きましたが、終わった時間が昼くらいだったので、なーんだ。ってなりました(笑)
2日目は試験終了後にレストランで食べたので写真上げます。受講生は教室に10%割引券があるので、ちょいお得です♪(たまに貸し切りの場合などもあるそうなので、事前に問合せをおすすめします)
受講生は10%割引で食べられます(^^)/ 炭水化物with炭水化物!パスタは大盛りですw
デザートのミルフィーユ的なやつも美味しかったです♪
あくまでも2016年6月に僕が行った時の情報ですので、時間や金額については変更になる可能性もあります。一度取ったら一生他の教習機関に行く事はないので比べようがありませんが、僕が行ったショップはこんな感じでした。
ではでは、楽しい夏を(^^)/ ご安全に!
コメント
すごく参考になりました。
ありがとうございます😊
@小梅さん
お役に立ててよかったです(・∀・)
拝見させて頂きすごく参考になりました!!
8月の19日20日のものを申し込んだのですが不安です。
難しくて学科が心配です。。。
ありがとうございます(^^)
試験は…落ち着いてやればできる!(パズー親方風)
頑張ってくださいねー、夏を楽しみましょ〜♪
試験いってきました👏👏
いただいた模擬テストをやってみてひどかったので前日4時まで勉強しました😭笑
自己採点したことろおそらく合格かと思います!!!
ありがとうございました🙇♀️
>>たかけーさん
試験お疲れ様でした(^^) 4時まで勉強すごい気合いですね!きっと大丈夫でしょう👌
たまたまですが、ワタシも昨日1級ブロック技能士の試験でした!合格するかは…ナゾw